fc2ブログ

タイトル画像

中国のHMMベース?歌声合成ソフト「MUTA」

2017.01.28(17:30) 125

最近の中国の歌声合成は結構アツくて目を見張るものがあります。

そんな中出てきたのが「MUTA」です。

「MUTA」というのは歌声合成ソフトの名前で、デフォルトでついてくる歌声は「嫣汐(Yan Xi)」と言います。歌声を聞いてみましょう。


早速触ってみました。

【ファイルサイズ】
【音源ライブラリ】
【操作画面】
【まとめ】
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
スポンサーサイト





くろ州の合成音声備忘録


その他歌声合成 トラックバック(-) | コメント(-) | [EDIT]
タイトル画像

CeVIO調声初級ー1 「打ち込み基礎」

2017.01.12(16:25) 124

CeVIOの打ち込みは基本的にVOCALOIDやUTAUとほぼ同じです。

初歩の初歩です。前提としてピアノロールの見方が分かること。

(1)起動

kidou.png 

(2)ノート(音符)の打ち込み

    1.NOR(ノーマル)モードになっていることを確認します
    2.ソングトラックの濃い赤の部分をクリックすると下にピアノロールが出てきます
    3.あとは普通のMIDIと同様に音符を打ち込むだけ

CeVIOBasic01.png 

(3)歌詞の入力
    ノートをダブルクリックすると歌詞の入力ができるようになります。

CeVIOBasic02.png

(2)(3) を繰り返すとこんな感じに打ち込むことができます。

CeVIOBasic03.png 
これで再生ボタンを押せばもうそれなりに上手に歌ってくれるのがCeVIOのいいところです。

そのうち内容を動画にして追記しますね。


くろ州の合成音声備忘録


CeVIO調声初級 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
2017年01月
  1. 中国のHMMベース?歌声合成ソフト「MUTA」(01/28)
  2. CeVIO調声初級ー1 「打ち込み基礎」(01/12)