2020年も残り1日ちょい。今年くろ州が投降した記事、動画などをまとめました。
記事 :147本
動画 :ニコ動=40、YouTube=18(ダブり排除)
イベント(発案):N種の歌声合成ソフトで投稿祭
イベント(参加):SynthVテック
1.記事
合計147本です。2日半に1本のペース。今年はNEUTRINOとAHSさんのネタが多かった印象。
PVランキングはこんな感じ
1位 NEUTRINO登場(4万9493PV)
2位 NEUTRINOテクニック(3万1261PV)
3位 sigさんエディタ(1万7418PV)
4位 AIシンガーは思ってたのと違った(8325PV)
5位 AndroidスマホでUTAU音源を歌わす(5220PV)
6位 NEUTRINO同人利用可否(3762PV)
7位 Doppeltler(2995PV)
8位 AIシンガーの二次創作で使えそうな特徴(2896PV)
9位 美空ひばりはよみがえってない(2259PV)
10位 小春六花燃え燃え
基本NEUTRINOなんですが、ちょいちょいUTAUネタが挟まってきますね。
2.動画
合計58本。今年はクリエイター向けAIシンガー爆発の年なので、やっぱりそれが多いですね。
AIシンガー:30本(半分)
N種の歌声合成:10本
SynthV:6本
PVランキング(ニコ動)
1位 AIきりたん「キリトリセン」(46万4768PV)
1位 AIきりたん「キリトリセン」(46万4768PV)
2位 AIきりたん「ブルーバード」(43万7938PV)
3位 きりたん&イタコ「ヒトリゴト」(7万658PV)
4位 きりたんに高速歌唱マウントをとるミクパイセン(5万9619PV)
5位 AIイタコ「she」(3万2089PV)
6位 AIきりたんの豹変っぷりに驚くウナ(3万633PV)
7位 きりたん&イタコ「ギミック」(2万2479PV)
8位 10種の歌声合成で「地球最後の告白を」(1万1111PV)
9位 SynthV琴葉「ミュージックミュージック」(7275PV)
10位 無調声「ヒトリゴト」(5890PV)
今年は初めて5桁、6桁再生を超えました。
もうほぼ全部NEUTRINOですけど、それじゃなくても、N種の歌声合成シリーズが1万再生を超えたり、結構躍進しているのだ。
3.イベント
投げただけですけど「N種の歌声合成ソフトで投稿祭」というのをやりました。タグを探すと26本あった。
あと、SynthVテックに、司会/講師やりました。21年はAIシンガーテックもたぶんやるよ。
お疲れさまでしたー。
スポンサーサイト
くろ州の合成音声備忘録
2019年の秋ごろ、社会人になって半年ということもあって、ブログをFC2から独自ドメインのkm4osm.comに移行したんです。するともちろんレンタルサーバやドメイン取得にコストがかかるわけですね。
今日は、今くろ州ドットコムにかかっている運用経費をまとめてみます。
レンタルサーバ :1万3200円/年
ドメイン :1408円/年
ネタ探しの時間 :プライスレス
記事執筆の時間 :プレイスレス
記事にするソフト:たくさん買ってる
合計:1万4068円+α
1.レンタルサーバ
XSERVER。どのサービスがどうのこうのはよくわからなかったので、アフィリエイトで食ってる人たちのおすすめを検索して決めた。安定感があってもっと安いところがあったら教えてほしい。
2.ドメイン
お名前ドットコム。km4osm.comなんて謎文字列、誰も申し込まないので余裕で空いてた。
3.ネタ探しの時間
ネタは探してない。見つかったのを書いているだけ。なのでここはほぼゼロ。
4.記事執筆の時間
1記事10~30分。時給1000円とすると、1記事あたり167~500円。今年は約150本書いたので、1本平均20分として5万円/年かな?
5.記事にするソフト
ゆうてほど。ゆうてほどではない。“記事にした有料ソフト”は、大きいものだとミクNT、SynthVの2つ。小さいものだと、AIシンガーのカラオケ採点に使ったサービスとAuto-Tuneのサブスクくらいなので、4万円とか。記事にしてないソフトとか、ハードウェアとか、動画用イラスト製作費とか、そういうのは計上してない。しない。
合計=10万円ちょっとです。
6.収益
くろ州ドットコムの記事で得た収益はないです。広告とかつけてないので。
支援ほしい!
ほしいものリストのものを買って送ってもらうのはあんまり好きじゃないので、こちらのオリジナルコンピCDと、私の推しのオリジナル曲を支援のお気持ちつけて購入していただきたい(これが本題)。