fc2ブログ

タイトル画像

無料の初心者向けトランジエントシェイパー「BitterSweet」をドラムに使う

2017.02.09(15:07) 126

今回紹介するプラグインはFLUXの「BitterSweet」です。

FLUX.png 

このプラグインは「トランジエント」を調整するものです。トランジエントというのはアタック感という認識で大丈夫だと思います。コンプやリミッターと同様ダイナミクス系のエフェクトプラグインです。

【効果】
素材のドラムはこちら。

これにBitterSweetをかけてみます。まずは右側「Bitter」のほうにつまみを回します。

アタックが強くなってタイトになっています。

逆にBitterSweetのつまみを左側「Sweet」のほうに回すと、

アタックが弱くなった分余韻が相対的に大きくなり、ルーズになっています。

ドラムを締めたり緩めたりがつまみを回すだけでコントロールできて簡単です。マスタリングではコンプの代わりに使っても簡単です。

それなりにMIXをやってる人ならすぐ気づくと思いますが、Sweetのほうはコンプでもできるんですね。

しかし、コンプで同じことをしようとすると①アタック最速②リリース短めに設定して③スレッショルドは中程度④レシオは若干大きめにして調整する必要があって手間が多く、初心者には難しいです。

【まとめ】
アタック感が簡単にコントロールできる

結論は簡潔ですがこれは大きい。

ダウンロード&インストールはこちらから(https://www.fluxhome.com/download
FLUX Centerをダウンロード&インストールして起動。BitterSweet(Free)を探してインストールボタンを押せば完了です。
スポンサーサイト





くろ州の合成音声備忘録


VSTe トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<UTAU換起点音源を使ってみた | ホームへ | 中国のHMMベース?歌声合成ソフト「MUTA」>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する