いろんなところで地味に細かいVR空間を提供する「VWORLD」を触ってみました。
ダウンロードはこちら
1.VWORLDとは
VRMを動かすことができるVR空間を提供するソフト。VR機器はいらない。グラフィックもそんなに強くなくて大丈夫。
2.ワールド
建物と街並みがアメリカン
「建築」からいろいろオブジェクトを追加して、建物を増やしたり家具を配置したりして遊べます。
3.モデルインポート
「開く」からVRMをインポート可能。VRoidで作ったモデルが最もVRoidで作ってた時の色味と最も近い状態で動かせる。
4.操作
「操作」を押すとモデルを動かせます。操作方法は左下に出てるので問題ない。が、どうやって「操作」モードを抜けるのかわからなくてちょっとビビる。TABキーを押せば抜けられます。
地味にものすごく好きなポイントとして音響をあげておきましょう。このソフト、足音が鳴るんですが、部屋の広さや床の材質によって響きが変わるんですよ。好き。広い部屋に移ると響きが増幅されて「この部屋広いな」って耳でわかる。
操作中はキーボードの1~8キーにモーションが割り当てられているので、ドアの前に移動してノックするとかも可能。なんかちょっと動きがアメリカン。おすすめモーションは座るシリーズと寝転がるシリーズ。良いぞ。
5.撮影
モーションの割り当てやいろいろ動かして撮影して楽しむのがこのモード。「効果」が結構細かい。
たのしい。ゲーム作ってる人が作ったみたいな感じだ。
スポンサーサイト