Soundfontはこちらのサイトでたくさん紹介されています。
今回は私の拙作を使っていただきましょう。
こちらでダウンロード可能です。
「SOLD.sf2」というのが本体です。というかそれしか入れてないのでダウンロードしたらそれが出てきます。
これは廃校になった学校からいただいてきた古~~いYAMAHAリードオルガンです。発音システムは鍵盤ハーモニカと一緒で、モーターを動かして空気を送り込みリードを振動させる仕組みです。
ベロシティのない楽器なのでベタ打ちでOK。空気を送るモーターのノイズも載りっぱなしです。古い楽器なので発音がもたついてますが、完全再現してます。
正直出来は最低なので「Lo-Fiなんです」とか言い訳しながら使うしかないです。
というのは置いといて。
サウンドフォントというのは本体は「.sf2」「.SF2」「.sfz」です。
でも上記のページからたどってダウンロードできたものはたいてい「.zip」「.rar」「.sfArk」「.sfpack」になっていることが多いです。
これらはすべて圧縮ファイル形式で、「.zip」「.rar」に関しては普通の形式なのでわざわざ説明しませんが、後の二つは専用の解凍ソフトが必要です。
それぞれそのまんま「SFARK」「SFPACK」というソフトです。これは自分で探しましょう。
最終的に「.sf2」「.SF2」「.sfz」になれば正解。
スポンサーサイト