画像で見ればわかりやすい。ど真ん中のつまみを回すだけでノイズが軽減されます。
わかりやすかろ?
GUIを見た瞬間に「ここをいじれ」といわんばかりの真ん中のつまみよ。
【概要】
できること:恒常性ノイズを消せる。
お値段:単品で7千円近く
【実験】
換気扇つけっぱの環境でコンデンサーマイクを使って録音した音声
↓
ERA Noise Removerのノブを回す
ど真ん中の「これ触るしかないやろ」っていうノブをひねるだけでとりあえず恒常ノイズが消えるエフェクター試した。 pic.twitter.com/YWG3UumdQw
— くろ州=情報整備士 (@96s_kM4osM) 2018年12月18日
消えた。
一応ゲートではないらしい。多少音質劣化がするのはまぁしょうがない。
お値段はほかの有料ソフトに比べたら安いが、めちゃくちゃ安いわけではない。
が、こいつはもう猿でも使えるわかりやすさ。回すだけだもの。
下のほうに「低域重視」「高域重視」みたいなちょっとした設定があったりするので、
初心者VTuberや歌い手がノイズ処理するのには手軽でよさそう。
そういう人はもうちょっと頑張ってRXの一番下買わないだろうし。
スポンサーサイト