fc2ブログ

タイトル画像

UTAU音源の原音ノイズはお手軽エフェクターで消せるか

2018.12.18(21:58) 324

実験してみました。対戦者はこちら

くろ州式 ノイズ除去の練習に使ってもいいUTAU音源用原音ファイル

VS

ERA Noise Remover & ERA Plosive Remover

NR.png PR.png

要するに、普通にノイズだらけの原音VS単純明快ノイズ処理エフェクター勝負ですね。

【概要】
くろ州式 ノイズ除去の練習に使ってもいいUTAU音源用原音ファイル

こういうとき(?)のためにあらかじめとっておいた汚い原音ファイル。

風呂で扇風機をつけたままハムノイズ載りやすいようにして安いダイナミック(2000円)を手持ちで録音しているという役満音源。

ERA Noise Remover & ERA Plosive Remover

他にもノイズ処理系のエフェクトだしているところ。
NoiseRemoverは恒常ノイズ担当で、PlosiveRemoverがポップノイズ担当です。
それぞれ7千円しないくらいのお値段だけど、操作は究極わかりやすい。

【実行】
こうなりました。

音は痩せるけど、無料ツールよりは良い音だし、有料ツールほど難しくないし、これに勝てる簡単さはもう他にはないはず。

スポンサーサイト





くろ州の合成音声備忘録


制作 トラックバック(-) | コメント(1) | [EDIT]
<<初心者向け 日本語Sharpkeyのインストール | ホームへ | 真ん中の「これ!」ってつまみを回せばノイズが消えるエフェクター>>
コメント
このコメントは管理者の承認待ちです
【2021/08/16 23:32】 | # | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する