fc2ブログ

タイトル画像

2018年記事一覧

2018.12.31(20:28) 332

今年は去年の2.3倍の記事を書いたらしい。
新しくnoteにもニュース記事を出すようになって、そちらにも20記事以上上げたので今年書いた記事は160以上ですね。

今年は主にSharpkey関連で記事書きまくって音源制作して日本語GUI担当してってやってましたね。
あと、N種の歌声合成でカバーシリーズをそこそこ出しました。
36モーラリストが流行ったりもしたけど、くろ州式リスト作ってたの今年だったのか……

あと、今年はVRと対談も結構やりましたね。バーチャルな体でコラボ生放送に行ったり、リアルにコラボ生放送に行ったり。
イベント主催も小さいけど一個やり遂げました。

このブログも閲覧数が伸びてきて、ほかのニュースサイトにもリンクされるようになったりして、だんだん大きくなってきたなぁ。

1. リアルタイム歌声合成「HANAUTAU」
2. マジで0から始めるAlter/Ego
3. 電子書籍の作り方が理解できた話(Sharpkeyの電子書籍作ってみた)
4. Sharpkeyで中国語を歌わせてみよう
5. UTAU発音サンプル(1)あ行―た行
6. UTAU発音サンプル(2)な行―わ行
7. バーチャルユーチューバーの声に合成音声ってどうなんだろうか
8. 4Kモニターで歌声合成ソフトを立ち上げてみた
9. Sharpkey音源になれるかもしれない。「SK Galaxy」の解説
10. Sharpkeyで日本語を歌わせる(1) 歌詞入力
11. Sharpkeyで日本語を歌わせる(2) ノート分割&音素パラメーター
12. Sharpkeyで日本語を歌わせる(3) 交叉パラメーター
13. Sharpkeyの特殊ノート
14. 使わないとわからない朱音イナリのすごいところ
15. AutoCrossSynthesisを活用したい
16. VOCALOIDユーザーさんにCeVIOをお勧めする
17. 2~8モーラ連続音リスト配布
18. VOCALOID性転換亜種の個人的なシンガー設定
19. Sharpkey音源の利用規約 解説
20. 中国の音声合成を触る下準備(ピンイン・簡体字の入力方法)
21. 中国の音声合成MUTAで中国語トークを作る
22. Sharpkey音源聞き比べ
23. 無料のHMM系歌声合成Sinsyはどこまでできるか
24. 6種の歌声合成でカバー曲 解説
25. Mac専用の歌声合成「SugarCape」
26. FANLOID文化
27. リアリティー最強音声合成 VOICE TEXT
28. 東北大発の音声合成企画 ボイスメイドプロジェクト
29. 中国のバーチャルシンガー自作可能な歌声合成「袅袅」
30. Sinsyに外国語を歌ってもらおう
31. 今ある歌声合成のいいとこ詰め込んだソフトを妄想してみよう
32. 複数ライブラリをブレンドする歌声合成 Cadencii&vConnect-STAND
33. UTAU自音源を生放送に使う方法
34. 無料で生歌をトレースしたボカロ調声をする「MikuMikuVoice」
35. UTAU苦行連続音リスト配布(36・42モーラVCV)
36. 実用的な多モーラ連続音・CVVCリスト配布
37. くろ州式リストまとめ
38. 歌うボイスロイド
39. VocalShifter・WAVESTuneLT・ABILITYのピッチ編集を比較してみた
40. 文字で歌わせる歌声合成「MikoVoice」
41. 投稿動画に登場した歌声合成を羅列してみる
42. イラスト・漫画・小説投稿サイト「Medibang!」調べてみた
43. 18種の歌声合成で『ストリーミングハート』をカバーしたっていう解説
44. UTAU音源ってどうやってできるの? UTAU音源作ってみたいVTuberさん向け
45. Sharpkey日本語カバー投稿祭
46. MegpoidTalk使ってみた。
47. UTAU音源収録に必要なものまとめてみた。
48. 収録スタジオでUTAU音源を録る
49. UTAUローマ字リストを考える
50. UTAU無生物音源と周辺文化(1)
51. UTAU無生物音源と周辺文化(2)
52. GitHubを歩いてたらOpenUTAUなるものを拾った
53. めっさ無理して「Minimaliser」使ってみた。
54. Alter/Egoを”演奏”してみる
55. バーチャルシンガーには男声が少ない説
56. 歌声合成導入難易度比較
57. UTAUローマ字エイリアスを考える
58. くろ州式ローマ字リスト配布(UTAU Romaji RecList by 96s_kM4osM)
59. 20年以上前の歌声合成ソフト「My MidiVocalist」
60. トークロイド支援ツール「TTSV」を使ってみた
61. UTAUはどのくらいのノイズに耐えられるか
62. 歌う女子高生AIが一気に歌うまくなってた
63. ブラウザで動くボイスチェンジャー「ユーザーローカルボイスチェンジャー」使ってみた
64. KONTAKTのコーラス音源をなめてはいけない。
65. なんでもいいからとりあえずやれという話。
66. くろ州のれんたんリスト配布
67. ノイズ除去の練習に使ってもいい音源の配布
68. 同人電子書籍は同人か VOCALOID/CeVIOに聞いてみた
69. 音けっとに参加してみたレポ
70. 無難なUTAU収録リストの作り方
71. VSTエフェクトを作ってみt……作るツールは試しました。
72. 「うちのミク」自論
73. SynthV TP版入門・特徴と使い方
74. SynthV TPで日本語を歌わせる。
75. SharpkeyJP/SynthVTP用に最適化したUSTを作る最強プラグイン用リスト配布
76. Vocaloid StudioがKAWAII
77. TwitterっぽいSNSいくつか試してみた。
78. UTAUのクローンソフト「UTSU」さわってみた
79. UTAU音源を読み込める歌声合成まとめ
80. UTAU音源規約の「他のソフトでの利用」を考える
81. n種の歌声合成でカバーシリーズ
82. エモ英語歌声合成「EmVoice」触ってみた
83. 歌声合成ソフトを左手デバイスで操作すると?
84. 歌声合成とグロウル
85. 声質変換アプリ「リアチェンvoice~ジュラ紀版」使ってみた
86. ViveでYoutubeVRを見る
87. Vカツで簡単にVTuberになれる
88. VR機器なしでVTuber動画が作れるVDRAW
89. MMD資源をVRで利用する「MocuMocuDance」
90. ブラウザでモデルを動かせる「FaceVtuber」
91. Webカメラで実写合成ARが楽しめる「Mixed Reality ビューア―」
92. 大規模なバーチャルイベントが開ける「cluster」
93. 絵を描いてモデルを完成させる「VRoid Studio」
94. Webカメラだけで本格VTuber「Hitogata」
95. 生配信で活きる「VirtualCast」
96. VRMが使えるVR空間「VWORLD」
97. 案外なかった、いかにも萌え萌えな声の話声合成
98. 地味にやっててよかったと思うカバー
99. 声質変換の基本
100. 定番のフリーボイスチェンジャー「恋声」
101. プラグインタイプの声質変換「RoVee/KeroVee」
102. 二つの音声をモーフィングする「KotonoFader」
103. Sharpkey簡易版マニュアル配布
104. Sharpkey初の日本語音源作ってみた
105. SynthV簡易マニュアル作った
106. 「リアチェンvoice~ジュラ紀版」の利用ガイドライン
107. 二次創作されやすい音声合成キャラとは?
108. 無印のAquestoneは演奏に強い
109. CeVIO初の英語音源「IA English C」
110. CeVIO英語の簡易マニュアル作った
111. ISSEでノイズ除去してみる。
112. 歌声合成に欠かせない「VocalShifter」
113. カバー曲作りに必須な「WaveTone」
114. 歌声合成ソフト合成速度ダービー
115. バーチャルキャストでVRoidテカテカになる問題の回避方法
116. ボーカロイド教育版の授業モデルを読んでみた
117. 大学ボカロ部座談会に突撃してきた。
118. バーチャルボカロリスナー「御丹宮くるみ」さんとコラボ生放送しました
119. 第2回ツナガルダイガクに参戦してきたレポ
120. 歌声合成の中の人を募集するのに必要なこと。
121. ゆうひこうさんとUTAUバーチャル生放送
122. CeVIOの英語ってどんなんだ(for CeVIO User)
123. CeVIOの英語IAをVOCALOIDユーザーさん向けに説明する
124. 「ボカロ未来予想」から2年しかたってないけど見返してみよう。
125. 洛天依の日本語V4触ってみた
126. 歌声合成ソフトの公式ページをアクセス解析してみた。(1)
127. 歌声合成ソフトの公式ページをアクセス解析してみた。(2)
128. 「UTAU」で検索すると何がヒットする?
129. 国会図書館で歌声合成ソフトの名前を検索してみる
130. UTAUってどうやって始めたかなって思った話
131. 調声ソフトとして「WavesTune」を使ってみた
132. 仲間と共同で音声作品制作する用チャットサービス「Co-Writing Studio」が登場
133. 真ん中の「これ!」ってつまみを回せばノイズが消えるエフェクター
134. UTAU音源の原音ノイズはお手軽エフェクターで消せるか
135. 初心者向け 日本語Sharpkeyのインストール
136. Sharpkey初の日本語音源「Inari(稲荷)」
137. SynthVのシーケンス読み込みをチェックしてみた。
138. SynthV正式版の新機能をチェックしてみた
139. SynthVのDAW連携を試してみた
140. ユーザーメイドなボイスバンクのいろいろ
141. 中国から謎のUTAUエンジン?
142. この記事

……記事書きすぎでは
スポンサーサイト





くろ州の合成音声備忘録


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<2018年歌声合成ソフトニュースまとめ | ホームへ | 中国から謎のUTAUエンジン?>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する