ニコニコでボカロ曲動画を探してみている民的には、タグ検索って欠かせないんですが、Youtubeの場合タグ検索って標準機能じゃないというか、コマンドを使わないといけないんですね。
で、文化も作法も違うので結局タグ検索はそんなに機能しないんですが、ちょっと実験してみました。
【そもそも Youtubeタグ検索の方法】
Youtubeでのタグ検索はコマンドを使います。
tag:○○○○
##"○○○○"
あたりです。
例えば「tag:初音ミク」で検索するとこうなりました。
ちなみに「初音ミク」で検索するとこうなる。
人により内容に変動があるかもしれません。
「初音ミク」タグをつけて投稿しているYoutube動画勢がどれくらいいるかはさっぱりわかりませんが、一応検索は可能。
投稿日時、閲覧数、人気でソートができたりできなかったりする。
【タグをつけてみた】
動画のメタデータ編集から自分の動画にタグをつけてみました。
例えばこの動画
ニコニコでは「VOCALOID / Sharpkey / しゃーぷきいなり / くろ州 / VOCALOID→Sharpkeyカバー曲 / World_on_Color / 電ポルP / koyori」タグが付いています。
Youtubeではせいぜい5タグくらいが良いという話をどこかで聞いたので
「VOCALOID / Sharpkey / 稲荷(Inari) / Sharpkeyカバー曲 / World on Color」
タグをつけました。VOCALOIDタグは怒られるかもしれない。
歌声合成ソフト名、キャラ名、曲名とあと2つくらいのタグをつけるくらいです。
【検索してみる】
なぜこの動画かというと
中国のソフトで日本のユーザーが少ない
日本語タグ「Sharpkeyカバー曲」を海外勢は使ってないだろう(予想)
という、ほぼ私の動画狙い撃ちチョイスです。VOCALOIDタグはそこそこ多いので私のへっぽこ再生数動画(直近の作品なわけでもない)は検索してもヒットせず実験にならないので。
では、検索してみてください。
どうですか?
機能しているかどうかで言うと多分しているとは思うけど自信が持てない感じの結果になっています。少なくとも厳密ではない感じ。
どうも判断しにくいのは、だれがどのタグを使っているのかを見にくいからではあります。一応チェックしてみたところおおむねあってそう。精度で言うと「##"○○"」よりも「tag:○○」のほうが高めな印象。
実際のところどういう仕様なのかはわからないので参考までに。
スポンサーサイト