Youtubeには「ハッシュタグ」という機能があります。ニコニコのタグに比較的近いのはこれ。
【概要】
Twitterのハッシュタグやニコ動のタグとおおむね同じような機能です。
「#○○○○」
という風にYoutubeの動画タイトル、もしくは説明欄に15個まで設定できるらしいです。
設定すると自動でリンクが張られ、同じハッシュタグが付いた動画が一覧表示されるということ。
【検索してみる】
使ってみましょう。
まずは「#VOCALOID」で検索
ヒットした動画を開いてみて、タグがほかにもついていたらそっちをクリックしてみましょう。
ニコニコでもこんなタグの使い方しませんか。
【検索結果】
ボカロ界隈で見ると、海外のユーザーさんの作品がヒットしがちですね。日本ではハッシュタグ浸透していなさそう。私もさっきまで知らなかった。
日本のボカロPさんがYoutubeにあんまりUpしていない説も影響あるかもしれない。
数を調べてないので実際どうなのかは不明。
【ハッシュタグをつけてみる】
基本的に他人の動画にハッシュタグはつけられないので、ニコニコの秀逸なタグみたいな遊びはできないです。投稿者が自分で付ける。
15個まで可能ではありますけど、Twitterのハッシュタグつけすぎツイートみたいなことになります。ニコニコのタグだと10個くらいついていても気にならないけど、ハッシュタグで見るとおぉうってなりますね(個人の感想)。
試しに私の動画にハッシュタグをつけてみました。
動画の説明文にTwitterよろしく書くだけなので何も難しくありません。
#Sharpkey
#IA_English_C
で検索して「渡辺芳綱」という投稿者の動画がヒットすればうまくいってます。
渡辺は偽名なので気にしなくてOKです。
私が今設定して今検索したところだと反映されていなかったのでうまくいってるのかさっぱりわからないです。ほかの人のはヒットするので機能はしているはずですが。
【浸透具合】
おそらく知らない人が多いんじゃないでしょうか。ハッシュタグを追っていっても見覚えのあるというかなじみのある動画にあんまりたどり着きません。今回の収穫は「ハッシュタグがあることが分かった」くらいでしょうか。
スポンサーサイト