いろんな歌声合成ソフトのシーケンスデータをまとめて配布しようかと思います。
ダウンロードはこちら
【どういうこと?】
16種くらいの歌声合成で作成したシーケンスを集めました。
どれを使っても大体同じ音声が書き出せるようにできています。
歌声合成ソフトの動作チェック
音源の性能チェック(音域・滑舌等)
研究開発
なんかに使えると思います。
ちなみにこんなフレーズです。
約1オクターブ半で、16分音符から付点4分音符まで入ってます。
使いやすいようにテキトーに移調してください。
長いノートが劣化するようだとロングトーンに超弱い
短いノートがエラーだらけだと早口に弱い
上から下まできれいに出ないとJ-POPがカバーしきれず、ボカロ曲は厳しい
みたいなことがわかる。
【内容】
VSQX:VOCALOID3, 4用
VPR:VOCALOID5用
UST:CV=単独音用 VCV=連続音用 CVVC=CVVC用 UTSU用 いずれもベタ打ち
CCS:CeVIO用
MTP:MUTA用 日本語音源がないため一部歌詞操作あり
NAR:Nakloid用 単独音形式のみ
NN:NiaoNiao用 日本語音源用カタカナベタ打ち
SK:Sharpkey用 日本語音源用ひらがなベタ打ち
SNG:LaLaSong用 音域の関係で+4キー
S5P:SynthesizerV用
USTX:OpenUTAU用 単独音形式のみ
XML:Sinsy用 RenoidPlayer用
MID:Aquestone用 Alter/Ego用 DelayLama用 いずれも歌詞データなし
VPR:VOCALOID5用
UST:CV=単独音用 VCV=連続音用 CVVC=CVVC用 UTSU用 いずれもベタ打ち
CCS:CeVIO用
MTP:MUTA用 日本語音源がないため一部歌詞操作あり
NAR:Nakloid用 単独音形式のみ
NN:NiaoNiao用 日本語音源用カタカナベタ打ち
SK:Sharpkey用 日本語音源用ひらがなベタ打ち
SNG:LaLaSong用 音域の関係で+4キー
S5P:SynthesizerV用
USTX:OpenUTAU用 単独音形式のみ
XML:Sinsy用 RenoidPlayer用
MID:Aquestone用 Alter/Ego用 DelayLama用 いずれも歌詞データなし
スポンサーサイト