UTAUをやってない人に「UTAU音源になってみない?」って言って音源収録するときに、リストはカタカナのほうが読みやすいかもしれないという話を見たので、ちょっとやってみました。
【リストをカタカナにできるか】
世の中に一般的に広まっているリストはほぼすべてひらがなだと思うんですが、そもそもカタカナリストにはできるんでしょうか。
ポイントはこれくらい
・読みやすいか
・エイリアスの不都合が出ないか
・SetParamで自動推定できるか
・Moresamplerで自動設定できるか
・UTAU上で正常に動作するか
ざっとこれくらい。
これを今から実験してみます。
【カタカナリストの実験】
・リストの作り方
ゼロから作るのはめんどいので、EXCELの関数でひらがな→カタカナ変換しました。
・読みやすいか
ご覧ください。
どうすか
・エイリアスの不都合が出ないか
鼻濁音の「ガ」と有声破裂音の「が」の区別が存在するので、出ないとは言えません。が、カタカナはOREMOのコメントに出せばいいだけなので、最終的にエイリアスの不都合は出ないと思います。
・SetParamで自動推定できるか
とりあえず、ファイル名をカタカナにした音源を用意しました。
これをSetParamに投げます。
結果:めっちゃ普通にできる
特に問題ありませんでした。
・Moresamplerで自動推定できるか
同じく、Moresamplerに投げます
結果:めっちゃふつうにできる
特に問題ありませんでした。
・UTAU上で正常に動作するか
しました。
【結論】
というわけで、カタカナリストは技術的な面ではほぼ問題ないが、一部エイリアス(ガ・ン)に不都合が出ることもあり得る。
カタカナのほうが読みやすい場合は、コメントで流せばいいんじゃないですかね。
スポンサーサイト