こういうブログを書いていると、よく「そういう情報はどこで仕入れてきてるの?」と聞かれるので、情報キャッチアップ元とソースを紹介していこうかと思います。
【ネタ探し】
Twitter:TLを見て面白そうなトピックがあったらそれに関する記事を書くことが多い
この記事はTLで話題になっていた「ピッチロイド」について解説が必要そうだったので書いた。
ピッチロイドとは
Youtube:テキトーにワード検索してなんか面白そうなものがあったら拾う
【情報キャッチアップ】
これもネタ探しの一種。これを見てからソースを探しに行くことが多いよって言うページ。
Twitter:もちろん
VNN(Vocaloid News Net):歌声合成関連のニュースやインタビューが良く載っている。日本語版はもうすっかり止まってしまっているので、英語版や中国語版を見たほうが良い
ごぼうPのブログ:VOCALOID製品のことならキャッチアップしやすい
中国アニメブログちゃにめ!:中国ボカロの製品やメディア露出の情報がたまにある
FANDOM:歌声合成系のWikiがたくさんある。ヤバめな情報もたまに見る
UtaForum.net:謎に情報が早く深くそこそこ暗黒
初音ミクニュース:ミク中心にVOCALOIDグッズやイベントの情報が多い。私はあんまり見ないが、私のブログが紹介されてることもたまにある
週刊ボカフロ:イベントレポートが多めな文化系ニュースまとめ。話題についていくために見てる
【情報ソース】
情報ソースは基本公式HPで、発言のソースは公式SNS。それでも限界はあるので、自分の手を動かすことが多い。
公式Twitter:フォローしてるだけで勝手に情報が流れてきて良い
公式Weibo:たまに日本より情報が速い。リンクをたどるために見る
公式FaceBook:情報自体は多くないが、ごくまれにみるとここにしかない情報がある
GitHub:個人製作のアプリが良く置いてある
各社公式HP:最も正しいソース
自分の手:自分を信じろ
藤本健の "DTMステーション":DTM中心だが、歌声合成の解説もかなり詳しい。企業さんへのインタビューも多いので貴重な情報源
ITmedia NEWS/ねとらぼ:こちらも企業情報に強い
Amazon:実売価格確認用。たまに製品情報リーク元になる
他にもいっぱいあるが、基本のTwitterがなんだかんだで一番強い。私自身はわざわざ上のようなサイトにひびアクセスすることはしてなくて、Twitterで話が出ているものについて情報を求めるときにたまに行くぐらい。最近は調べなくても勝手に情報が流れてくるので良い。
スポンサーサイト