「UTAU音源の規約、わかりやすいアイコンにして並べたらわかりやすくね?」という話。
【UTAU音源ピクトとは】
日本の画期的発明の一つ「ピクトグラム」。言葉を使わないシンプルなアイコンで人々を導くあれ。UTAU規約を表すピクトをアイコンセットにして配布すれば、UTAU音源配布動画にペッと張り付けて使えるしわかりやすくない?という発想。
高速道路の標識では、「SAにガソリンスタンドあるよ→⛽」「レストランあるよ→🍴」という風に表示してると思うけど、「この音源はg変キャラ作っていいよ」「このキャラでグロい表現はダメ」みたいなことを表現できるUTAU専用ピクトを作りたい。これが「UTAU規約ピクト」
【使い方イメージ】
例えば、配布所で使うならこんな感じ。
#UTAU規約ピクト
— くろ州=歌声合成好き (@kM4osM_96s) August 24, 2019
利用イメージ pic.twitter.com/5UXD52bm3v
【デザイン案募集】
ピクトは結構頭を使わないと作れないので、デザイナーさんの協力が必要になります。みんなで考えようね! ちなみに「JIS規格ピクト」や「地図記号」が参考になる。
#UTAU規約ピクト
#UTAU規約ピクトJPN
というTwitterハッシュタグを使ってもらえると私がありがたい。
・条件1:日本向け
ピクトは国によってデザインが変わるので、グローバル対応しようとすると難易度がMAXになる。とりあえず日本向けで。
・条件2:文字はできるだけ使わない
文字使ったらピクトじゃないけど、「g変」や「R18」のアイコンを文字使わずに作るとかできるだろうか?
・条件3:色と形でわかる
色は赤黄青黒白の5色くらいが望ましい。白黒に変換されてもわかるように工夫してください。道路標識の「禁止」は「赤・リング&スラッシュ」、「許可」は「青・丸」、「注意」は「黄・三角」という風に「色・形」で見分けがつくようになっている。
【規約例】
とはいえ、「規約をアイコンにしてって雑に言われてもな……」となると思うので、この規約を見て作るべきアイコン・作りたいアイコンを探してねって言える規約を集めました。
・UTAU PL Plan
・UTAU音声ライブラリwiki
スポンサーサイト